BLOG
2013.12.25
ダンロップワールドチャレンジテニス2013 スポーツ障害は神の倉接骨院へ
名古屋市緑区で、姿勢・足と靴のトラブルが得意な神の倉接骨院です。
メリークリスマス!テニスとランニングをこよなく愛するスポーツ シューフィッター マスターの院長です。
先日といっても11月下旬ですが、、「ダンロップワールドチャレンジテニス2013」を観戦してきました。
写真は地元愛知出身の天才肌 近藤選手、日本でもっともネットプレーとスライスが上手い鈴木選手にサインをいただきました。ミーハーです。
さらに準優勝した杉田選手と握手まで。。。感無量。
この大会はチャレンジャーというカテゴリーでメジャーな大会に出場するための必要なポイントを稼ぐ大会です。
この大会が今年の最終戦という選手も多く、気合いが入ってます。
男子の優勝はエブデン選手で準優勝は杉田選手。
女子はクムクム選手が優勝で桑田選手が準優勝でした。
この大会は練習コートを見学できるので鈴木選手とエブデン選手の練習をのぞいてきました。
さすがプロ!準備をきっちりしていました。ラリーでミスしない!自分と比べて、、、、
テニス歴なら彼らより上なのにね。
ウォーミングアップ、ストレッチなどなど当たり前のことを当たり前にする。
ケガをできるだけ避けてパフォーマンスをあげるにはこうしたことの積み重ねが必要なんですね。
さて、「子どもの靴育」です。
選手たちは激しいフットワークができるようにウォーミングアップだけでなくシューズをきちんと履いていました。
これも当たり前のことですが靴ひもをきちんとしばっています。
シューズの踵をふんだりしていません。
靴育の3原則
①サイズはジャスト
②踵を踏まない
③靴ひもをきちんと縛る
これだけで足のトラブルが減って、足が速くなりますよ!